顔は眉で変わる!「2025秋冬トレンド眉」と描き方をレクチャー

2025年秋冬のトレンド眉は、眉の芯はきちんと、抜け感もある『きちんと艶やかニュアンス眉』。その描き方を徹底的にご紹介します。

顔は眉で変わる!「2025秋冬トレンド眉」と描き方をレクチャー

なぜ眉は顔の印象を大きく変えるのか?

顔の印象を決める一番のパーツはどこかと聞かれたとき、あなたはどこと答えますか?私は断然「眉」と答えます。

目でも口でもなく、眉。眉は顔の約3割を占める重要なパーツです。眉の形、太さ、濃さ、そして角度によって、顔の印象はガラリと変わります。

優しい印象にも、きりっとした印象にも、知的な印象にも、親しみやすい印象にも、すべて眉次第で演出できるのです。

2025年秋冬トレンド「きちんと艶やかニュアンス眉」とは

2025年秋冬のトレンド眉は、きちんと感がありながらも、抜け感と艶やかさを併せ持つ「きちんと艶やかニュアンス眉」です。

このトレンド眉の3つの特徴

1. 芯のあるしっかりした形 自然な眉のアーチを生かしながら、眉頭から眉尻までしっかりとした軸があることが大切です。

2. 透け感のある仕上がり べったりと塗りつぶすのではなく、眉毛の間から肌が透けて見えるような、軽やかな仕上がりがポイント。

3. 艶やかな質感 マットすぎず、自然な艶感があることで、生き生きとした表情を演出します。

「きちんと艶やかニュアンス眉」の描き方

それでは実際に、トレンド眉の描き方を詳しくご紹介します。

STEP1:眉の形を整える

眉の形を整える

まずは、眉用コームを使って眉毛の流れを整えます。眉頭は上向きに、眉山から眉尻にかけては横に流れるようにとかします。

💡 ポイント:眉毛の流れを整えることで、この後のメイクがきれいにのります。

STEP2:アウトラインを決める

アウトラインを決める

アイブロウペンシルを使って、眉の下のラインから描いていきます。眉頭から眉山までは、自然なアーチを意識して。眉山から眉尻にかけては、やや下がり気味に描くのがトレンドです。

STEP3:眉頭の位置を確認

眉頭の位置を確認

眉頭の位置は、小鼻の内側の延長線上が基本。ただし、目の幅や顔のバランスによって微調整が必要です。眉頭が離れすぎると間延びした印象に、近すぎるときつい印象になるので注意しましょう。

STEP4:パウダーで中を埋める

パウダーで中を埋める

アイブロウパウダーを使って、眉の中を埋めていきます。ポイントは、眉頭を薄く、眉山から眉尻にかけて濃くすること。グラデーションをつけることで、自然な立体感が生まれます。

⚠️ 注意:パウダーをのせすぎると、重たい印象になってしまいます。少しずつ重ねていきましょう。

STEP5:眉マスカラで毛流れを整える

眉マスカラで毛流れを整える

眉マスカラを使って、眉毛一本一本をコーティングしていきます。まず、毛流れに逆らってつけ、その後毛流れに沿ってとかします。

STEP6:ハイライトで立体感をプラス

ハイライトで立体感をプラス

眉下にハイライトを入れることで、眉がくっきりと際立ち、目元に立体感が生まれます。細めのブラシを使って、眉の下のラインに沿って入れていきましょう。

STEP7:仕上げのチェック

仕上げのチェック

最後に、正面から見て左右のバランスをチェック。高さ、角度、濃さが揃っているか確認します。必要があれば、綿棒で余分なパウダーを取り除きましょう。

完成!「きちんと艶やかニュアンス眉」

完成した眉

これで、2025年秋冬トレンドの「きちんと艶やかニュアンス眉」の完成です。きちんと感がありながらも、重すぎない、絶妙なバランスの眉に仕上がりました。

よくある質問

眉毛が薄い場合はどうすればいいですか?

眉毛が薄い方は、アイブロウペンシルで毛を1本1本描き足すようにすると自然に仕上がります。また、眉毛美容液を使って、自眉を育てることもおすすめです。

左右対称に描くコツは?

眉は「姉妹」であって「双子」ではないと言われます。完璧に左右対称を目指すのではなく、大まかなバランスが取れていれば問題ありません。どうしても気になる場合は、アイブロウテンプレートを使うのも一つの方法です。

色選びのポイントは?

髪色より1〜2トーン明るい色を選ぶと、顔全体が明るく見えます。黒髪の方はダークブラウン、ブラウンヘアの方はライトブラウンがおすすめです。

おすすめアイテム

  1. アイブロウペンシル「ブロウソード」

    極細芯で、毛を1本1本描き足すように使える優秀アイテム。持ちも良く、夕方まで眉がキープできます。

  2. アイブロウパウダー「ナチュラルブロウパレット」

    3色入りで、自然なグラデーションが作れるパウダー。付属のブラシも使いやすいと評判。

  3. 眉マスカラ「カラーリングブロウ」

    カラーバリエーションが豊富で、髪色に合わせて選べる。速乾性があり、べたつかない仕上がり。

まとめ

2025年秋冬トレンドの「きちんと艶やかニュアンス眉」は、きちんと感と抜け感のバランスが大切です。

最初は時間がかかるかもしれませんが、慣れれば5分程度で仕上げられるようになります。ぜひ毎日の練習で、自分の顔に合った眉を見つけてください。

眉を変えるだけで、顔の印象は大きく変わります。新しい自分に出会えるかもしれません。

📌 最後に:眉メイクは一日にしてならず。焦らず、少しずつ練習を重ねることが、美しい眉への近道です。

著者プロフィール

玉村麻衣子

玉村麻衣子

美眉アドバイザー。眉の専門家。骨格・筋肉に沿った眉デザイン/眉メイクを理論的にご紹介。アイブロウセミナーやレッスンを日本全国で多数開催。PGC Schoolsにて眉デザイン講習を毎月開催中。各種メディアにて眉企画の監修も多数担当している。眉の技術者資格、美容師免許保有。