2024年春夏のトレンドキーワード
今シーズンのキーワードは「リラックス」と「エレガンス」。肩の力を抜いたナチュラルなスタイルに、上品さをプラスするのがポイントです。ポストコロナの時代を経て、ファッションは「着心地の良さ」と「洗練された美しさ」の両立を求めるようになりました。30代・40代の大人女子にとって、トレンドを取り入れながらも品格を保つことは重要なテーマです。
2024年春夏コレクションでは、各ブランドがサステナビリティを意識した素材選びや、タイムレスなデザインを提案しています。単なる流行を追うのではなく、長く愛用できる質の良いアイテムを選ぶことが、真のおしゃれとされる時代になりました。
今季注目のカラーパレット
2024年春夏は、優しいニュートラルカラーが主役です。ベージュ、オフホワイト、ペールグレーといった柔らかな色合いが、洗練された大人の女性らしさを演出します。差し色として、ミントグリーンやラベンダー、コーラルピンクなどのパステルカラーを取り入れると、季節感のある装いに。
特に注目したいのは「ドーパミンドレッシング」というトレンド。明るい色を身につけることで気分を上げる、というポジティブな考え方です。普段モノトーンが多い方も、小物やインナーで明るい色を取り入れてみてはいかがでしょうか。
注目アイテム1:オーバーサイズシャツ
程よくゆとりのあるシルエットが今年らしいオーバーサイズシャツ。パンツにもスカートにも合わせやすく、着回し力抜群です。単なる「大きめ」ではなく、計算されたシルエットが大人の余裕を感じさせます。
オーバーサイズシャツの選び方
まず重要なのは、素材選びです。春夏シーズンは、コットンやリネン、リネン混など、通気性の良い天然素材がおすすめ。特に、洗いをかけた柔らかな風合いのものは、こなれ感が出て素敵です。
サイズ感は、肩が少し落ちる程度がベスト。あまりに大きすぎると、だらしなく見えてしまうので注意が必要です。着丈は、ヒップが隠れるくらいの長さが、体型カバーにも効果的。袖は、手首が隠れるくらいの長さで、ロールアップして着るのも今年らしいスタイリングです。
オーバーサイズシャツの着こなし術
1. ボトムスインでメリハリを
オーバーサイズシャツをそのまま着ると、シルエットがぼんやりしがち。フロントだけをボトムスにインすることで、こなれ感とスタイルアップを同時に叶えられます。
2. レイヤードスタイル
タンクトップやキャミソールの上に羽織るスタイルは、春夏の定番。インナーを少し見せることで、軽やかな印象になります。秋口には、薄手のニットとの重ね着も素敵です。
3. ワンピース風に着る
ロング丈のオーバーサイズシャツは、一枚でワンピースとしても着用可能。細めのベルトでウエストマークすれば、女性らしいシルエットに。レギンスやスキニーパンツを合わせれば、バランスの良いコーディネートの完成です。
注目アイテム2:プリーツスカート
動くたびに揺れるプリーツが女性らしさを演出するプリーツスカート。ミディ丈なら、大人の品格もキープできます。今季は、細かいプリーツから大胆なアコーディオンプリーツまで、様々なバリエーションが登場しています。
プリーツスカートの魅力
プリーツスカートの最大の魅力は、その動きの美しさ。歩くたびに優雅に揺れるプリーツは、女性らしさの象徴です。また、縦のラインが強調されるため、スタイルアップ効果も期待できます。
素材も多様化しており、定番のポリエステルから、シルクのような光沢感のあるサテン、カジュアルなコットンまで、シーンに合わせて選べます。お手入れのしやすさを重視するなら、形状記憶素材のものがおすすめです。
体型別プリーツスカートの選び方
下半身が気になる方
細かいプリーツよりも、少し幅のあるプリーツを選ぶと、体のラインを拾いにくくなります。また、ウエスト位置が高めのものを選ぶことで、脚長効果も期待できます。
身長が低めの方
膝丈〜膝下5cm程度の長さがベスト。あまり長すぎると、全体のバランスが悪くなってしまいます。ハイウエストタイプを選んで、トップスをインすると、スタイルアップして見えます。
華奢な体型の方
ボリューム感のあるプリーツスカートで、女性らしい曲線を演出。光沢のある素材や、明るい色を選ぶと、より華やかな印象になります。
注目アイテム3:ワイドパンツ
快適さとエレガンスを両立するワイドパンツは、大人女子の強い味方。今季は、より軽やかな素材で、風になびくようなシルエットが人気です。
ワイドパンツのトレンド
2024年春夏のワイドパンツは、「エフォートレス」がキーワード。力の抜けた、自然体な雰囲気が求められています。ウエストはゴムやドローストリングで楽に着られるものが多く、リラックスムードが漂います。
丈感は、くるぶしが見える程度のクロップド丈から、床すれすれのマキシ丈まで様々。足元をすっきり見せたい場合は短め、エレガントに見せたい場合は長めを選ぶと良いでしょう。
ワイドパンツの着こなしポイント
トップスはコンパクトに
ボリュームのあるボトムスには、コンパクトなトップスを合わせるのが基本。ぴったりしたニットやカットソーをインして、メリハリのあるシルエットを作りましょう。
ベルトでアクセント
シンプルなワイドパンツには、ベルトでアクセントを。今季は、細めのレザーベルトや、チェーンベルトがトレンド。ウエストマークすることで、スタイルアップ効果も期待できます。
注目アイテム4:リネンジャケット
カジュアルにもきれいめにも使える万能アイテム、リネンジャケット。通気性が良く、春夏の羽織りものとして最適です。
リネンジャケットの魅力
リネンならではのナチュラルな風合いと、程よいシワ感が、こなれた印象を与えてくれます。かっちりしすぎない、リラックスした雰囲気が、今の時代にぴったりです。
色は、ベージュやカーキなどのアースカラーが定番ですが、今季は淡いブルーやピンクなども人気。インナーとの組み合わせで、カジュアルにもエレガントにも変化します。
リネンジャケットのお手入れ方法
リネンは天然素材のため、正しいお手入れが大切です。洗濯は、ネットに入れて優しく手洗いモードで。脱水は軽めにして、形を整えて陰干しします。アイロンをかける場合は、霧吹きで湿らせてから、中温で。あえてシワを残すのも、リネンならではの味わいです。
注目アイテム5:エスパドリーユ
春夏の足元を軽やかに演出するエスパドリーユ。フラットからウェッジソールまで、様々なデザインが揃います。
エスパドリーユの選び方
初めての方は、ベーシックなフラットタイプから始めるのがおすすめ。歩きやすく、どんなコーディネートにも合わせやすいです。慣れてきたら、ウェッジソールやプラットフォームタイプに挑戦してみても。
素材は、キャンバス地が定番ですが、レザーやスエードなど、上質な素材のものも増えています。カジュアルに使いたい場合はキャンバス、きれいめに使いたい場合はレザーを選ぶと良いでしょう。
トレンドの取り入れ方
30代・40代の大人女子がトレンドを取り入れる際は、「品良く、さりげなく」がポイント。全身トレンドアイテムで固めるのではなく、ベーシックアイテムに1〜2点プラスする程度が丁度良いバランスです。
ベーシック×トレンドの黄金比
コーディネートの7割はベーシックアイテム、3割をトレンドアイテムにすると、バランスの良い着こなしになります。例えば、白シャツ×デニムのベーシックな組み合わせに、トレンドのプリーツスカートを合わせる、といった具合です。
質の良いものを選ぶ
大人のおしゃれは、量より質。プチプラでトレンドを楽しむのも良いですが、長く愛用できる上質なアイテムを少しずつ増やしていくことが、本当の意味でのサステナブルファッションです。
特に、ジャケットやコート、バッグ、靴など、コーディネートの印象を左右するアイテムは、多少高くても質の良いものを選びましょう。良いものは、着るほどに体に馴染み、経年変化も楽しめます。
シーン別コーディネート提案
オフィスカジュアル
オーバーサイズシャツ×テーパードパンツ×ローファーの組み合わせは、きちんと感がありながらも堅すぎない、理想的なオフィスカジュアル。シャツは白やストライプを選べば、より清潔感のある印象に。
週末のお出かけ
プリーツスカート×コンパクトニット×エスパドリーユで、女性らしい休日スタイル。バッグは、かごバッグやキャンバストートなど、カジュアルなものを選んで、リラックス感を演出。
ママ友ランチ
ワイドパンツ×シンプルカットソー×リネンジャケットで、おしゃれだけど頑張りすぎていない、絶妙なバランスのコーディネート。動きやすさも確保しつつ、きちんと感もキープできます。
まとめ
2024年春夏のトレンドは、リラックスとエレガンスの融合。オーバーサイズシャツ、プリーツスカート、ワイドパンツ、リネンジャケット、エスパドリーユなど、着心地が良く、品のあるアイテムが主役です。
大人女子がトレンドを取り入れる際は、自分らしさを大切にしながら、さりげなく新しい要素をプラスすることがポイント。質の良いものを選び、長く愛用することで、サステナブルでおしゃれなワードローブが完成します。
トレンドは参考程度に、自分の体型やライフスタイルに合ったアイテムを選ぶことが、本当のおしゃれへの近道。この春夏は、心地良さと美しさを両立させた、大人のファッションを楽しんでみてください。